きょうは、広尾の商店街をぶらりと散策!
最近?前から?まっどっちにしても、広尾って人気がある?
んで、いつもは外苑西通りから明治通りへのルートを歩いて目的地へ行くのだが、
きょうは気分を変え、往路はいつものルート、復路は商店街を歩くことにした。
それでちょこっと、「広尾近辺!」の説明!
広尾は渋谷区にあって、1丁目から5丁目まで。
で、JR東日本旅客鉄道からだと、JR恵比寿駅が近い。
だども、一番近間の駅は 「地下鉄日比谷線の広尾駅!」か?
町内?には、聖心女子大学と3つばかり大使館がある。
その界隈を見わたすと、北西に常陸宮邸、南東に慶応義塾幼稚舎、北と東側は各国の大使館・領事館がずらっと軒を連ねて?いる。
やっぱり、いい所なんだわ! あー、それと東には有栖川公記念公園もあった。
ちょっと序章が長くなったが、本題の広尾商店街での話し!
さらーっと、商店街を流して、一軒の魚屋の前に差しかかった。
ちらっと一瞥し、そのまま流して立ち去ろうとしたんだが、
んっ、なんだ
“愛子の石”って文字が目に入ってきた!
「ふーん! 伊達にあんのと同じ地名なんだ?」と、石の解説書もあったので見てみた。
そしたら、同じ地名じゃねえよ、そのものずばり!おらほの伊達西部にある愛子だった
その石は消臭効果があって、魚焼き器(グリル)に敷いたり、ネコなんかのトイレ消臭剤に利用できるらしい!
魚屋のおっちゃんが出てきて一生懸命に説明してくれたのだが、おれの言葉を聞いたとたん変な顔してた
。おそらく、言葉が通じてなっかたな!
でも、そういう石を採取しているとは。
近くに住んでいても知らない事って、結構あるんだよ!
てなことがあって、広尾の商店街の散策はあっさり終わった。
端から端まで10数分で歩いてしまう、こじんまりした品のある商店街だった。
しかし、ひょんな所で伊達に遭遇するものだ。
広尾にはないけど、見えるかも?
最近のコメント